クレオ大阪 中央のセミナーの最新情報はこちらで検索してください
10/10(金) 18:30~20:00女性画家の活躍がめざましい都市として知られている大阪の芸術界を彩ってきた女性たち。学芸員の専門的な解説をもとに、彼女たちの人生や作風から見えてくるジェンダー意識を学び、改めて現代社会を考えるきっかけとします。
●講師 小川 知子(大阪中之島美術館 学芸員)●定員 70名(申込先着順)●対象 どなたでも
ネット申込
①10/10(金) 心がラクになる子育てのコツ②10/17(金) お母さんのためのココロとカラダのケアいずれも10:30~12:00(全2回)
子育てで忙しい毎日。自分の時間を大切にしていますか?同じ世代のママ同士、日頃の悩みや心配事を共有しながら、今だからこその子育ての喜びや楽しさを一緒にみつけてみませんか。
●講師 ①杉浦 むつみ(合同会社つむぐの森 代表、保育士、幼稚園教諭) ②天王寺区保健福祉センター 保健師●定員 20名(申込先着順)●対象 未就学児のいる母親
1歳~就学前 申込締切 9/30(火)
〈クレオ大阪 中央〉セミナーの電話申込、来館申込、FAX申込は以下の通りです。抽選の場合は、ご指定の連絡先まで通知いたします。
■大阪市内在住・在学・在勤の方が対象です。(その他の対象は各セミナーの詳細をご覧ください)■一時保育が付いているセミナーで一時保育を希望される方は、事前申込が必要ですので、子どもの名前(ふりがな)・生年月(西暦○年○月生まれ)をお知らせください。保育人数には定員があります。■手話通訳があるセミナーで手話通訳が必要な方は、申込の際にその旨をお書きください。
FAX(ファックス)06-6770-7705セミナー名、郵便番号、住所、名前(ふりがな)、性別、年齢、電話番号およびファックス番号を明記し、クレオ大阪各館にファックスしてください。ファックス1枚につき、1名・1セミナーの受付となります。
クレオ大阪 子育て館のセミナーの最新情報はこちらで検索してください
①9/15(月・祝) ②9/21(日) 10:30~12:00(全2回)おじいちゃんおばあちゃんが、忙しいママやパパの子育てをサポートしたい!という思いはありがたいもの。けれど子育ての常識は日々変わっています!現代子育ての正しい知識と楽しい孫育てのための心構えを学びます。
●講師 ①山口 多佳子(陽だまり助産院 助産師・保健師) ②小牧 義孝(保育士・社会福祉士)●定員 20名(申込先着順)●対象 どなたでも
①10/14(火)②10/21(火) 10:15~12:15(全2回)子育て中のママやパパがフリーランスという働き方について知り、具体的な一歩につなげるための知識を身につける入門編です。
●講師 ①川口 真目(エッセイ漫画家・イラストレーター) ②小谷 晴美(しなやかライフ研究所 代表・ファイナンシャルプランナー)●定員 25名(申込先着順)●対象 子育て中の方
3か月~小3 申込締切 10/4(土)
〈クレオ大阪 子育て館〉セミナーの電話申込、来館申込、FAX申込は以下の通りです。抽選の場合は、ご指定の連絡先まで通知いたします。
FAX(ファックス)06-6354-0277セミナー名、郵便番号、住所、名前(ふりがな)、性別、年齢、電話番号およびファックス番号を明記し、クレオ大阪各館にファックスしてください。ファックス1枚につき、1名・1セミナーの受付となります。
クレオ大阪 西のセミナーの最新情報はこちらで検索してください
©2024映画「九十歳。何がめでたい」製作委員会 ©佐藤愛子/小学館
●シネマトーク講師 江口 由美(映画ライター)●定員 100名(申込先着順) ●対象 どなたでも
1歳~就学前 申込締切 8/31(日)
●出演 こども文化センターボランティアグループ、此花消防署消防士、クレオ大阪西スタッフ(防災士)●定員 300名(申込先着順) ●対象 どなたでも
〈クレオ大阪 西〉セミナーの電話申込、来館申込、FAX申込は以下の通りです。抽選の場合は、ご指定の連絡先まで通知いたします。
FAX(ファックス)06-6460-9630セミナー名、郵便番号、住所、名前(ふりがな)、性別、年齢、電話番号およびファックス番号を明記し、クレオ大阪各館にファックスしてください。ファックス1枚につき、1名・1セミナーの受付となります。
クレオ大阪 南のセミナーの最新情報はこちらで検索してください
①9/27(土) ②10/11(土) 10:00~12:00(全2回) 職場や地域での活動を円滑に進めるためには、チームワークやスキルアップが重要です。ファシリテーションの基本や一人ひとりの力が発揮できる場づくりの考え方について学びます。
●講師 泉森 奈央(Well Come 代表)●定員 40名(申込先着順)●対象 どなたでも
1歳~就学前 申込締切 9/17(水)
①10/25(土) ②11/8(土) 10:00~12:00(全2回)結婚や家族のかたちが多様化し、ひとりで歩んでいく女性が増えています。将来への不安を前向きに捉え、理想の70代をめざすためのヒントをお伝えします。 ※11/8(土)セミナー終了後に1時間程度の交流会があります。
●講師 槙本 千里(オフィスhint link 代表)●定員 40名(申込先着順)●対象 おおむね65歳までの女性
〈クレオ大阪 南〉セミナーの電話申込、来館申込、FAX申込は以下の通りです。抽選の場合は、ご指定の連絡先まで通知いたします。
FAX(ファックス)06-6705-1140セミナー名、郵便番号、住所、名前(ふりがな)、性別、年齢、電話番号およびファックス番号を明記し、クレオ大阪各館にファックスしてください。ファックス1枚につき、1名・1セミナーの受付となります。
クレオ大阪 東のセミナーの最新情報はこちらで検索してください
9/6・13・27、10/11、11/1、12/13・20 各土曜日13:00~16:00※11/1は10:00~16:00、12/20は14:00~16:00あなた自身の知性と感性があなたのめざす未来を拓く。変化を冷静にみつめ、ものごとの本質をみきわめ、ジブンならではのセミナーを企画してチャンスの花を咲かせましょう。実践の場として「秋の1日講座byプレ「プロ講師」」を体験できます。
●講師 リー・ヤマネ・清実(中小企業診断士)●定員 30名●締切日 8/27(水)●対象 「セミナーを足掛かりに自分の業を発展させたい」「自分のやりたいことを多くの人に伝えたい」等と考えている女性
1歳~就学前 申込締切 8/27(水)
10/4(土) 14:00~16:00職場では様々な思考や意見の違う人とコミュニケーションをとる必要があります。アンガーマネジメントを意識することで怒りによる心の疲弊を減らし、お互いに良好な関係を保ちましょう。
●講師 尾崎 沙千((一社)日本アンガーマネジメント協会 アンガーマネジメントファシリテーター)●定員 50名(申込先着順)●対象 どなたでも
〈クレオ大阪 東〉セミナーの電話申込、来館申込、FAX申込は以下の通りです。抽選の場合は、ご指定の連絡先まで通知いたします。
FAX(ファックス)06-6965-1500セミナー名、郵便番号、住所、名前(ふりがな)、性別、年齢、電話番号およびファックス番号を明記し、クレオ大阪各館にファックスしてください。ファックス1枚につき、1名・1セミナーの受付となります。
『世界じゅうの女の子のための日国際ガールズ・デーの本』ジェシカ・ハンフリーズ、ロナ・アンブローズ文シモーネ・シン絵国際NGOプラン・インターナショナル訳・解説大月書店
『女の子が死にたくなる前に見ておくべきサバイバルのためのガールズ洋画100選』北村 紗衣著書肆侃侃房
N:今号は、国際的に男女共同参画について考えてみる号になったねぇ。F:そうですね。ジャンプちゃんのまんがも国際ガールズ・デーでしたし。N:という訳で!私は『世界じゅうの女の子のための日 国際ガールズ・デーの本』を紹介します。すてきな絵と、女の子一人ひとりの目線でエピソードが書かれていて、とても読みやすい一冊です。 F:クレオ大阪の情報・図書コーナーはこういった絵本もたくさんありますよね。年齢を問わず、親しみやすく学んでいただけるのが魅力ですね。N:そうそう、大人が読んでもなるほどと思いながら楽しく読めるものもたくさんあるよ。F:楽しく読めるといえば…私は『女の子が死にたくなる前に見ておくべきサバイバルのためのガールズ洋画100選』を読んでみました。N:Fさん映画好きだもんね。どうだった? F:国を問わず、たくさんの映画が紹介されていてとても興味深かったです。何度見たかわからない名作から、初めてタイトルを聞くものまで…いずれも、ジェンダーバイアスであったり、女性のキャリア、恋愛…などなど、物語として捉えることでより分かりやすく感じるような面白い構成になっていました。タイトルがなかなか刺激的ではありますが、「しんどい時にこの映画お守りのように見てるよなぁ~」って、自分ごとで思い出したりしました。N:そういう映画や本ってなんかあるよね。ちなみに、この本で紹介されている映画のうち何本か、クレオ大阪の情報・図書コーナーで借りられるって知ってる?F:あっ、そうです!私、情報・図書コーナーで見かけたなって思ってたんですよ〜N:みなさん! 絵本やDVDも借りられる情報・図書コーナーで気になる作品を是非探してみてくださいね~!
【情報・図書コーナーからのご案内】今回ご紹介した本を含む図書、雑誌、漫画、DVDは、1枚の図書カードで、クレオ大阪5館共通でご利用いただけます!
詳細はこちら
発行:大阪市市民局ダイバーシティ推進室男女共同参画課 編集:大阪市立男女共同参画センター中央館指定管理者:大阪市男女共同参画推進事業体 (代表者:(一財)大阪男女いきいき財団) クレオ大阪ホームページ