利用案内
都島区民センターご利用案内(使用申込、施設・附属設備使用料、注意事項等) (令和2年11月現在)
都島区民センターの会議室の申し込み・使用上の注意事項 (令和元年5月12日)
施設概要
〒534-0027 大阪市都島区中野町2-16-25
電話:06-6352-6100
FAX:06-6352-8411
開館時間:午前9時30分~午後9時30分
休館日:年末年始(12/29~1/3)
やさしい日本語(にほんご)での 都島区民センター(みやこじまくみん)センターの ご案内(あんない)は ここを 押(お)してください。
使用申込について
- 利用日の6ヵ月前の同じ日(休館日の場合は翌開館日)から受け付けます。
※窓口受付の時間は、午前9時30分から午後8時30分です。
- 申込受付は先着順となりますが、午前9時30分の時点で競合する場合は抽選となります。
- 電話での申込みはできません。
- FAXでの申込は開館日の午前10時から受け付けています。(FAXでの申込は1日3件まで)
-
1.事前に当センターの窓口またはホームページにて空室状況を確認し、当センターへ電話(06-6352-6100)して、仮予約番号の交付を受けてください。
2.所定の用紙(PDF)に記入の上、仮予約番号の交付を受けた日の午後8時30分までに、当センターへFAX(06-6352-8411)してください。確認できない場合は、仮予約を取り消します。
3.受付完了後、電話またはFAXにて申込受付完了のご連絡をいたします。連絡がない場合は、お手数ですが当センターまでお問い合わせください。
- 市や区主催の行事や優先使用申込、指定管理者の自主事業等で利用できない場合があります。
- 使用料の減額・免除については、大阪市が決定します。
-
使用申込のキャンセル・変更について
- 使用料の納付前のキャンセルをする場合は、電話にてご確認のうえ、キャンセル申請書に必要事項を記入し、来館またはファックスにてご提出ください。申込書の控えをお持ちの場合は、合せてお送りください。(コピー可)
キャンセル申請書(使用料の納付前)はこちら(PDF)
- 本手続きが行われない限り、使用申込はキャンセルとなりません。皆さまに施設を有効に活用いただけるよう、キャンセルのご意思が決まり次第、都島区民センターに必ず内容をご確認のうえ、速やかに手続きをしていただきますようお願いたします。
- 本手続き後、キャンセルされた施設に新たな申込があれば受理しますのでご了承ください。
-
使用料を既に納付された使用申込のキャンセルを希望される場合は、都島区民センターまでお問い合わせください。
-
既納の使用料は、大阪市区役所附設会館条例及び条例施行規則で定められている期間内の取消申請について、還付対象となります。
-
申込内容の変更のうち(①使用年月日、②使用施設、③使用目的)をご希望される場合は、当初の使用申込をキャンセルし、変更を希望される内容で新たに使用申込をしていただくことになります。
※還付期限を過ぎてのキャンセルの場合、既納の使用料は還付されません。
-
申込内容のうち、Ⓐ「入場料の類」の有無を、変更する場合、 Ⓑ「時間帯区分」を「追加」する場合(使用区分の一部取り消しは除く) を、ご希望される際は、下記申出書をご利用ください。
「使用変更」申出書 はこちら (PDF)
※必要事項を記入の上、来館またはファックスでご提出ください。
※使用許可後・使用日当日でも、変更できます。
※「使用許可書」、「使用申込書(申込者控)」も必要です。
「使用変更」申出書と合わせてご提出ください。
-
注意事項
- 施設使用料は、納付期限までにお支払いください。また、定められた期間内に使用許可の取消を申し出た場合、納付済の使用料を還付します。
- 使用時間は厳守してください。早出、延長等、開館時間外の対応はいたしかねます。
※ 使用時間には、準備・後片付けの時間を含みます。
- 原則、館内での飲食、飲酒はお断りいたします。
- 館内・敷地内は全面禁煙です。
- 使用後は机・椅子等の備品を元通りにし、部屋の清掃をおこなってください。
- 使用時に発生したごみは、すべてお持ち帰りください。
- 備品等を損傷した場合は、弁償していただくことになりますので取り扱いにはご注意ください。
- 角材、鉄パイプ、火気等危険物及び動物の持込みはお断りします。
- 許可なく館内での物品販売はできません。また、定められた場所以外での看板の設置、ポスターの掲示、ビラの配布等はできません。
- 貴重品は、各自で管理してください。盗難・紛失が起こった場合、当センターでは責任を負いかねます。
- 専用駐車場はございません。公共交通機関のご利用ください。
- ホールの舞台・音響・照明装置を使用される場合、専門技術者(使用者様手配)による操作が必要になる場合があります。当センター職員は、一切の操作をいたしません。
- 当センターには、「Wi-Fi」、「無線LAN」の設備はありません。
- 当センターの使用については、職員の指示に従ってください。
- その他、当センターの使用にあたっては、大阪市コミュニティ振興施設条例及び大阪市コミュニティ振興施設条例施行規則およびこれに基づく審査基準・不利益処分基準が適用されます。
- これらの内容については、変更することがあります。その場合、館内掲示やホームページへの掲載等によってお知らせします