大阪男女いきいき財団|自分らしくイキイキと輝ける社会へ。

  • 企業向けサービス「Work support PLUS」のご案内

    企業向けサービス
    「Work support PLUS」
    のご案内

  • 大阪市男女いきいき財団は30周年を迎えました

    大阪男女いきいき
    財団は30周年を迎えました
    財団の名称を変更しました

  • 地域の女性防災人材育成事業のご案内

    地域の女性防災
    人材育成事業のご案内

About

男女がともにいきいきと活躍できる
社会の実現に向けて

財団について

Event & Seminar

イベント・講座案内

  • いいね!#ジェンダー平等フォトメッセージコンテスト

    EVENT

    いいね!#ジェンダー平等フォトメッセージコンテスト

  • r05普及啓発事業

    EVENT

    令和5年度大阪市男女共同参画普及啓発事業

  • 【7月14日】大阪男女いきいき財団設立30周年記念イベント開催

    EVENT

    【7月14日】大阪男女いきいき財団設立30周年記念イベント開催

  • 新型コロナウイルス感染症の拡大と長期化により仕事や生活などでお困りのみなさま

    EVENT

    令和5年度 大阪市女性のつながりサポート事業

  • 【募集終了】地域防災女性ファシリテーター養成講座2023

    EVENT

    【募集終了】地域防災女性ファシリテーター養成講座2023

一覧を見る

Information

インフォメーション

  • 朗読劇「マザー」開催 ありがとうございました

    WORKS

    朗読劇「マザー」開催 ありがとうございました

  • シェアカフェアドバイザー

    WORKS

    西尾レントオール㈱様の咲洲シェアカフェ事業にアドバイザーとして参画開始

  • たねとしずく

    NEWS

    JWLI Bootcamp Osaka2022 アラムナイ・大和さんの団体が若者...

  • 追悼メッセージ

    NEWS

    関西経済同友会前代表幹事・生駒京子さん 追悼のことば

  • 30周年記念誌

    NEWS

    大阪男女いきいき財団 30周年記念誌

  • クレオ大阪ホームページのアクセス障害について

    NEWS

    クレオ大阪ホームページのアクセス障害について

  • 男女共同参画週間

    NEWS

    6月23日から6月29日は男女共同参画週間

  • 「ウクライナ支援チャリティーコンサート~平和への祈り~」開催報告

    NEWS

    「ウクライナ支援チャリティーコンサート~平和への祈り~」開催報告

一覧を見る

  • たねとしずく

    NEWS

    JWLI Bootcamp Osaka2022 アラムナイ・大和さんの団体が若者...

  • 追悼メッセージ

    NEWS

    関西経済同友会前代表幹事・生駒京子さん 追悼のことば

  • 30周年記念誌

    NEWS

    大阪男女いきいき財団 30周年記念誌

  • クレオ大阪ホームページのアクセス障害について

    NEWS

    クレオ大阪ホームページのアクセス障害について

  • 男女共同参画週間

    NEWS

    6月23日から6月29日は男女共同参画週間

  • 「ウクライナ支援チャリティーコンサート~平和への祈り~」開催報告

    NEWS

    「ウクライナ支援チャリティーコンサート~平和への祈り~」開催報告

  • 5月は児童福祉月間です

    NEWS

    5月は児童福祉月間です

  • 財団名称変更

    NEWS

    【財団の名称変更のお知らせ】大阪男女いきいき財団

一覧を見る

  • 朗読劇「マザー」開催 ありがとうございました

    WORKS

    朗読劇「マザー」開催 ありがとうございました

  • シェアカフェアドバイザー

    WORKS

    西尾レントオール㈱様の咲洲シェアカフェ事業にアドバイザーとして参画開始

  • r4普及啓発事業

    WORKS

    令和4年度大阪市男女共同参画普及啓発事業

  • 地域の女性防災人材育成事業

    WORKS

    地域の女性防災人材育成事業

  • ワークサポートプラス

    WORKS

    職場のダイバーシティ推進支援 Work support PLUS

  • 【堺市】困難を抱える女性への支援事業

    WORKS

    令和4年度 堺市 困難を抱える女性への支援事業

  • r3普及啓発事業

    WORKS

    令和3年度大阪市男女共同参画普及啓発事業

  • あなたがいるしあわせ

    WORKS

    【報告書】女性の多様なチャレンジに寄り添う学びと社会参画支援事業」(令和2年度文...

一覧を見る

  • 大阪・関西女性のみらい創造会議

    REPORT

    【開催報告】2022年度 大阪・関西女性のみらい創造会議

  • r4普及啓発事業

    REPORT

    男女共同参画×大阪成蹊大学×デザイン『大学生とツナグ男女共同参画プロジェクト』メ...

  • JWLIBootcamp2022

    REPORT

    女性リーダー育成事業「JWLI Bootcamp 2022」開催レポート

  • 髙島屋大阪店で開催!おこさまWEEKS

    REPORT

    【開催レポ】髙島屋大阪店 おこさまWEEKS

  • 大阪・関西女性のみらい創造会議

    REPORT

    【報告】大阪・関西女性のみらい創造会議

  • 財団ニュースvol.40

    REPORT

    財団ニュースを発行しました

  • 財団ニュースvol.39

    REPORT

    財団ニュースを発行しました

  • CEDAW×関西女性 交流会inクレオ大阪

    REPORT

    CEDAW×関西女性 交流会inクレオ大阪

一覧を見る

  • 財団ニュースvol.46

    PR

    【財団ニュースvol.46】シスターフッドで行こう!㊦

  • 財団ニュースvol.46

    PR

    【財団ニュースvol.46】シスターフッドで行こう!㊥

  • 財団ニュースvol.46

    PR

    【財団ニュースvol.46】シスターフッドで行こう!㊤

  • 財団ニュースvol.45

    PR

    【財団ニュースvol.45】ハイライト2021~一歩ずつ、前に進む。㊦~

  • 財団ニュースvol.45

    PR

    【財団ニュースvol.45】ハイライト2021~一歩ずつ、前に進む。㊤~

  • 財団ニュースvol.44

    PR

    【財団ニュースvol.44】Think Gender~集う、つながる、未来へつな...

  • 財団ニュースvol.44

    PR

    【財団ニュースvol.44】Think Gender~集う、つながる、未来へつな...

  • 財団ニュースvol.43

    PR

    【財団ニュースvol.43】カルチャーの処方箋㊦

一覧を見る

Useful column

お役立ちコラム

企業向けサービス「Work support PLUS」の登録者限定で公開しています。
ダイバーシティ推進に取り組む企業に役立つ専門家コラムをお届けします。

  • 【第33回】女性の健康ケア 共に働く私たちにできることは?㊤~生理とPMS編~

    【第33回】女性の健康ケア 共に働く私たちにできることは?㊤~生理とPMS編~

    いまや労働力人口の約45%は女性です。しかし、「女性活躍」の言葉の影で、見過ごされてきた問題があります。それは「生理による働きづらさ」。(続きはクリック)

  • 【弁護士コラム②】もしインターネット・SNSで誹謗中傷をされたら… 適切な企業対応とは

    【弁護士コラム②】もしインターネット・SNSで誹謗中傷をされたら… 適切な企業対...

    例えば、Googleの口コミ、Yahoo!知恵袋等に事実無根のことをあたかも本当のことのように記載されたりしたことはないでしょうか。(続きはクリック)

  • 【第32回】ワーク・ライフ・バランスを実現するには㊦~自分らしい生き方のために~

    【第32回】ワーク・ライフ・バランスを実現するには㊦~自分らしい生き方のために~

    前回のコラムで「真のWLB」を説明しましたが、そのWLBを実現するためには、自分自身をマネジメントする力、ワークライフマネジメント(WLM)が必要となります。(続きはクリック)

  • 【第31回】ワーク・ライフ・バランスを実現するには㊤~真のWLBとは~

    【第31回】ワーク・ライフ・バランスを実現するには㊤~真のWLBとは~

    ワーク・ライフ・バランス(WLB)は、「ほどほどに働くこと」「プライベートを重視すること」など、よく誤解されています。しかし、真のWLBはそんな”ゆるい”ものではありません。(続きはクリック)

  • 【第30回】企業として防災に取り組む意義㊦~ジェンダー平等・多様性の視点の導入を~

    【第30回】企業として防災に取り組む意義㊦~ジェンダー平等・多様性の視点の導入を...

    大阪におけるBCPの策定状況は、大阪北部地震、西日本豪雨、台風21号といった災害後の2019年時点の調査結果(調査元:大阪商工会議所)で、策定済みは24.6%、策定中が14.2%でした。 (続きはクリック)

  • 【第29回】企業として防災に取り組む意義㊤~SDGsにつながる防災活動へ~

    【第29回】企業として防災に取り組む意義㊤~SDGsにつながる防災活動へ~

    企業をはじめあらゆる組織が「社会的な信用の向上」といった価値を高めるため「SDGs」に積極的に取り組んでいます。SDGsのゴール11では「住み続けられるまちづくりを」が掲げられています。 (続きはクリック)

  • 【弁護士コラム①】改正労働基準法の施行 気を付けておきたいポイント

    【弁護士コラム①】改正労働基準法の施行 気を付けておきたいポイント

    2023年4月1日より、改正労働基準法が施行され、これまで大企業にのみ適用されていた月60時間を超える法定時間外労働の60時間を超える部分についての割増賃金率50%引上げが、中小企業にも適用されるようになりました。(続きはクリック)

  • 【第28回】部下のメンタル不調?上司はどう声をかけるのが正解?

    【第28回】部下のメンタル不調?上司はどう声をかけるのが正解?

    調子が悪そうにみえる部下がいた場合には、まずは、声をかけて話を聴きます。その際に、気をつけたいポイントと手順をご紹介します。(続きはクリック)

  • 【第26回】職場でのファシリテーション㊤~議題の表現を工夫して、無駄な時間を無くそう~

    【第27回】職場でのファシリテーション㊦~チェックインで参加者の温度差を整える~

    宿泊施設や空港カウンターでは、スタッフと利用者の間で挨拶や名乗り、説明が行われます。同じように、会議の冒頭でも、進行者と参加者の間でちょっとした言葉のやりとりをします。(続きはクリック)

  • 【第26回】職場でのファシリテーション㊤~議題の表現を工夫して、無駄な時間を無くそう~

    【第26回】職場でのファシリテーション㊤~議題の表現を工夫して、無駄な時間を無く...

    会議の悩みと言えば、「決まった人だけしゃべる」「意見が出ない」が挙げられます。(続きはクリック)

登録者専用ページを見る

私たちは、あなたの
BestPartnerになりたい。

大阪男女いきいき財団は市民のみなさま、
事業者さまのパートナー!
みなさまのチャレンジをサポートしています!

市民のみなさまの抱える課題によりそい、より良い未来に向けともに歩んでいきたい

もっと詳しく

組織風土の改善やダイバーシティ推進を、男女共同参画に精通する専門家としてサポート

もっと詳しく

Works

私たちの取り組み

  •  
    はぐくむ

    研修・学習・啓発事業

    年齢・性別・ライフステージに合わせて様々な研修を開催しています。

  •  
    よりそう

    相談事業

    人間関係(職場・家庭)、DV、心の不安などさまざまな悩みに相談員が一対一できめ細やかに対応します。

  •  
    つなげる

    市民活動推進事業

    「起業」「子育て」「地域」など、同じテーマに関心のある市民が集まり意見交換する”交流の場”を設けています。

  •  
    ささえる

    施設管理・運営事業

    各自治体から依頼を受け、8つの施設を管理・運営しています。

  •  
    ささえる

    調査研究事業

    男女共同参画に関する様々な調査や、国や大学、関係機関等と連携し、政策提言を行います。

  •  
    つたえる

    情報の収集・創造・発信事業

    「男女共同参画情報誌 クレオ」や「ニュースレター」、ホームページによって情報発信を行います。

大阪男女いきいき財団とは


大阪男女いきいき財団は、女性問題の解決、女性の地位向上に向けた多様な活動の展開を目的に1993年に誕生しました。

時代の流れと主に柔軟に取り組みを発展させ、男女共同参画の豊かなまちを創るためにさまざまな取り組みに挑戦しています。

私たちについて

SNS

私たちの情報を発信中

Our Management

私たちが事務局を担当する組織・団体

Facility

私たちが運営する公共施設

クレオ大阪中央
クレオ大阪 子育て館
クレオ大阪 こども文化センター
クレオ大阪南
クレオ大阪東
四條畷市市民総合センター・四條畷市立公民館
大阪市女性チャレンジ応援拠点