男声合唱団コールバッカスコンサート

インフォメーション

大阪府四條畷市 男声合唱団コールバッカスコンサート

2023.03.07

男声合唱団コールバッカスコンサート

大阪府四條畷市 四條畷市市民総合センター なわて音楽プロジェクト自主事業
男声合唱団コールバッカス《四條畷市特別コンサート》<楽曲解説付き>

〜公開リハーサル&髙谷芸術監督によるコンサート&音楽セミナー〜

当演奏会は、なわて音楽プロジェクトが企画する音楽セミナー付きコンサートです。市民の皆様にコンサートをより一層お楽しみいただくために、髙谷芸術監督が男声合唱の魅力を分かりやすく解説いたします。

男声合唱団コールバッカス(大阪府高槻市で活動)の生演奏と髙谷芸術監督のリハーサル、楽曲解説セミナー付きの催し物となり、より合唱曲を深く知る機会となります。また、リハーサルを公開することで合唱がどのように音、音楽を創造しているのかという瞬間に立会い<音楽の魅力>を発見できるよい機会となることではないでしょうか!



2023年6月25日(日)
 
開演:14:00 開場13:30 (予定)

四條畷市市民総合センター 市民ホール
 

入場料:小中高生:無料 大学生:500円 大人1,500円

未就学児可(お子様が落ち着いて鑑賞できない場合はホワイエに移動をお願いします)

【公開リハーサル】11:00〜12:00(見学無料、出入可 要申込)


<出演>

男声合唱団コールバッカス

 

1994年6月に16名のメンバーでスタート。

練習後のひと時、盃を傾け合唱の楽しさを語っていたことから団体名を「コールバッカス(酒の神様)」とする。1997年関西合唱界の重鎮「加藤直四郎氏」と出会い、ロシア正教聖歌を主体に10年間指導を受ける。1999年初の単独演奏会を行い、その後は2年ごとに演奏会を開催。高槻市の春の合唱祭、秋の市民音楽祭、毎年伊丹市で行われている「関西男声合唱祭バッカスフェスタ」に出演。2006年 第8回バッカスフェスタにて「いたみホール館長賞」と「大阪府合唱連盟理事長賞」をダブル受賞、翌年のレディースコーラスフェスティバルに招待された。様々な団体からの招待演奏や、市内外の病院や老人施設への訪問演奏なども行っている、男声合唱を心から楽しむミドルパワーの合唱団である。

 

 

 

髙谷 光信:指揮&楽曲解説

東京混声合唱団 指揮者(平成31年4月~) 

ウクライナ・チェルニーヒウフィルハーモニー交響楽団 常任指揮者(平成24年4月〜)

MusikEngel合唱団 音楽監督(令和2年4月〜)

一般社団法人 日本ウクライナ音楽協会 理事長(令和4年2月〜)

四條畷市文化協会特別会員(令和2年4月~)
髙谷光信プロフィール

 

 

 

 

ピアノ:本多千紘

大阪音楽大学ピアノ専攻卒業。同大学院ピアノソロ研究室修了。ソロリサイタルの開催やオーケストラとの共演、伴奏・アンサンブル・合唱編曲・CM・映画・劇伴作曲・即興セッション等で活動。現在、大阪音楽大学演奏員。


ヴァイオリン:藤盛祐輔

英国王立音楽院より奨学助成金を受け学士課程、修士課程修了。関西フィルハーモニー管弦楽団や、ブルガリア/スタラザゴラ国立歌劇場オーケストラと共演。これまでに英国マーロー音楽祭コンクール部門にて最優秀賞受賞や国内のコンクールでも優勝多数。現在大阪芸術大学非常勤講師を務めながら、千里ジュニア合奏団音楽監督/指揮者を務める。


<プログラム>

《音楽セミナー》男声合唱の魅力について

《男声合唱名曲》富士山第肆・雪の日に・大地讃頌 ・雨 他

《人生の生きざま》神田川・関白宣言・地上の星・関白失脚 他

<問合せ・チケット販売>
四條畷市市民総合センター 事務室にて発売中 072-879-2121

公開リハーサルの申込みも受付中


〈アンケート集計結果〉


男声合唱団コールバッカス アンケートのご意見、ご感想


平均年齢77才 信じられません。
素晴らしい歌声に年齢を感じさせない若い声に驚きました。
ますますのご活躍をお祈りします。
楽しい深みのある選曲で、心のこもった演奏にとてもリラックスできて
大変心地の良かったです。音楽のすばらしい世界を堪能させていただきました。

ありがとうございます。みんなが楽しめて最高です。
落ち着いた聞きやすいコンサートでした。
味がありました。
私も同年代でした。私も昔会社でコーラス部にいました。
このグループは皆さんリタイアされてからですか、
以前はどのようなお仕事をされていたのか知りたかったです。
ハーモニーがとても良かったです。
男性のコーラスは今年のイギリスの戴冠式を思い出しました。
荘厳ですね。
1のプログラム良かったですが、2の人生の生き様が団長さんのアナウンスが素敵でした。
とても心に染み入りました。3,4も優しい響きで歌は心を改めて感じさせていただいた時間でした。
大地讃頌壮大でした。
コールバッカスの方素敵でした。
ヴァイオリンの演奏音色がきれいでした。
皆さんのハモリが美しすぎて感動しました。
声が若々しくコーラスをしている私も見習いたいです。
男性コーラスゆっくり初めて聴きました。
めちゃくちゃかっこよかったです。
うますぎました。ピアノ伴奏も良かったです。
元気な歌
平均年齢77才皆さんお元気で、すばらしい歌で感動しました。
ありがとうございます。第2ステージは涙なしでは聴けませんでした。
定期演奏会がんばってください。
77才の方々と知り驚きました。素晴らしいです。
きっと優しい方々と思います。
静かな気持ちで聴かせていただきました。
※83才(女)現在バトミントンと卓球しています。(ひとり暮らしです)
若々しい歌声で素晴らしいコンサートでした。
コールバッカスのハーモニー素敵でした。
思ったよりみんな良い声で良かった。
髙谷先生のセミナーはわかりやすかった。
指揮は歯切れがよくいい感じだった。
市民に知らせてほしい
皆に知ってもらいたい
髙谷先生素敵です。
男性の合唱初めて聴きましたが大変良かったです。
1曲ずつの説明があったので気持ちが入った。
「人生の生きざま」がよかった。
人生の生きざまでは脳がキューっと熱くなりました。
思わず涙ぐんでしまい、自身の人生に照らし合わせて聴き入りました。
世の男性頑張れ!
なわて混声合唱団頑張れ!
楽しいひと時ありがとうございます。
第2部の「人生の生きざま」はコールバッカスが歌うからこそ重ねた心に響きました。
人生を送っての選曲と趣向が面白かった。泣けて笑えました。
大地讃頌よかったです。
なわて混声合唱団デビューおめでとうございます。
男声合唱は初めて聴かせていただきました。
素敵な歌声でした。人生の歌では父を思い出しました。
ありがとうございました。
人生の生きざまが重なり良かった。
なわて混声合唱団がんばってください。
司会が上手で聞いていても大変楽しいです。
コールバッカス初めて出てこられた時はちょっと考えましたが
始まったらそれはびっくり、大変感動しました。
一度でファンになりました。オッカケになりそうです。
高槻にも行きたいです。
全員で合唱(客席も含めて)があるともっと盛り上がるかなと。
地域が音楽で盛り上がるのはとてもうれしいです。
もっともっとこのプロジェクトが盛り上がってほしいと思います。
素敵なコンサートで元気がもらえました。
次回も楽しみにしています。
髙谷先生ありがとうございました。
髙谷先生の指揮により胃炎歌った日がよみがえりました。
コールバッカスのソロの方の歌声は素晴らしい。
素敵な合唱ありがとうございました。
最近四條畷市民総合センターでのたくさんのコンサートが企画され喜んでいます。
今後もたくさんの企画をお願いします。髙谷さん応援しています。
関白宣言リズムの早いところ滑舌をしっかり歌ってください。
地上の星、「かがやくものを」もはっきりと言葉をつかんでください。
下のパート弱いです。人数が少ないからか。テノールが元気でメロディーを歌うと
気分が乗るのでバランスが悪くなります。
関白失脚 頑張れの最初の方 がんばっての鼻濁音に聞こえます。ここは頑張れ!
でもこんな田舎まで来てくださってありがとうございました。
こんなところで雨が聴けると思いませんでした。
大地で始めて混声になりました。(拍手)ピアニストにっこり笑って。
コーラスバスパートの音量が小さく、もっとバスの「下支え」「太った声量」を配慮されたい
発声量30%アップ
ヴァイオリンの伴奏の合唱はすばらしい。
経験ある他市メンバーとのコンサートは①客席側耳のトーニング②また畷のレベルアップのよい機会と思います。
③ラスト曲として最も好きな大地讃頌ありがとうございました。
人生の生きざま男性同年代の一人として歌詞、メロディーとも心に打たれた。
初めて男声合唱団を聴きました。迫力があり感動しました。
特に関白宣言やアカペラの曲”雨”がよかったです。
コールバッカスほとんどの暗譜されている方おられ素晴らしいと思いました。
年齢層が高いですがこれからも頑張って活躍されることを期待しています。
なわて混声合唱団デビューおめでとうございます。また聴きたいです。
平均年齢77歳とは思えない素晴らしいハーモニーで驚きです。
元気もらいました。
舞台に出てこられたときには大丈夫かと思いましたがとても感動しました。
男性四重唱シューベルトもしてほしいです。
アカペラのハーモニー素晴らしい。
1曲だけで良いので暗譜で前を向いて歌ってくれたらもっと感動しそう。
男声合唱団って本当に好きです。ソロとっても感動しました。
ヴァイオリンと合わさると更に良くなって泣きそうになりました。
1,2ステージ本当によかったです。


〈コンサートリポート〉

男声合唱団コールバッカス 四條畷市特別コンサート&音楽セミナー レポート

 

6月25日、男声合唱団コールバッカス<四條畷市特別コンサート&音楽セミナー>が無事に終了いたしました。

大変多くのお客様にご来場いただきました。誠にありがとうございます。

 

四條畷市特別コンサートは、プロ、または優れたアマチュアによる本格的な生演奏を市民の皆様にお届けする特別な演奏会です。楽曲や演奏内容などを分かりやすく解説する音楽セミナー付きの演奏会となっており、市民の皆様がより深く音楽を理解し、感動を共有することを目的としています。

今回はNMPの芸術監督でもある髙谷光信が、長年コールバッカスの指揮を務めていることもあり、そのご縁で四條畷市での特別コンサートが実現いたしました。

午前は公開リハーサル、午後は男声合唱団についての音楽セミナー付きコンサートというスペシャルな企画となりました。

 

数ある合唱団の中でも「男声合唱団」は数が少なく、なかなか聴く機会がないという現実があります。

しかし、今回は髙谷監督による男声合唱団に関する歴史やその魅力、また混声合唱団との違いなどの解説を受講した上での鑑賞となりました。同じ楽曲でも混声と男声では大きく異なり、それぞれの魅力を発見するよい機会となったと思います。

 

そして、いざコールバッカスの演奏となり、深くあたたかい歌声に会場は包まれます。

多田武彦や高田三郎といった合唱界における有名な作曲家による本格的な合唱曲は、歌詞、メロディー、重厚なハーモニーが素晴らしく、情景や作者の心が思い描かれる様なシーンがたくさんありました。

また、人生の生き様のメドレーではストーリー仕立てとなっており、1人の男性の人生と家族への愛を表現します。ピアニストの本多さん、ヴァイオリニストの藤盛さんの演奏が歌に寄り添い、華やかに彩っていました。皆様がご存知の日本の名曲が親しみやすく、それでいて涙を誘う素晴らしい構成でした。

 


続いて、この4月に結成したNMPの事業の一つでもある「なわて混声合唱団」のデビューステージとなりました!

四條畷市市歌『いま ここに』と『With you smile』の2曲を爽やかに歌いました。

結成から2ヶ月でのステージデビューは、ホールが運営する合唱団という強みでもあり、また指導者陣の層の厚さ、そして何より団員の皆様が熱心に練習を重ねてこられた成果であると思います。

最後には、コールバッカスとなわて混声合唱団による合同ステージとして『大地讃頌』を歌って終演となりました。

コールバッカスの本拠地は高槻市となりますが、高槻市の合唱団と四條畷市の合唱団がこの様に共に歌うことで、地域同士の文化交流が生まれたように思います。

そして、男声合唱団という珍しい分野の合唱を、市民の方々にご鑑賞いただく機会を提供することもできました。

なわて混声合唱団も第1回定期演奏会を11月23日(祝木)に開催いたします。

今回コンサートに来場された方、また来場されなかった方も、よろしければ足をお運びくださいませ。

 

今回も、多くの方にお越しいただけたことでNMPとしても大きな手応えを感じることができました。ご来場いただいた皆様に心より感謝申しあげます。本当にありがとうございました。

これからも、NMPは市民の皆様に音楽を身近にお楽しみいただける企画を作っていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 





一覧に戻る