男声合唱団コールバッカスコンサート

インフォメーション

男声合唱団コールバッカスコンサート

2023.03.07

男声合唱団コールバッカスコンサート

男声合唱団コールバッカス《四條畷市特別コンサート》<楽曲解説付き>

〜公開リハーサル&髙谷芸術監督によるコンサート&音楽セミナー〜

当演奏会は、なわて音楽プロジェクトが企画する音楽セミナー付きコンサートです。市民の皆様にコンサートをより一層お楽しみいただくために、髙谷芸術監督が男声合唱の魅力を分かりやすく解説いたします。

男声合唱団コールバッカスの生演奏と髙谷芸術監督のリハーサル、楽曲解説セミナー付きの催し物となり、より合唱曲を深く知る機会となります。また、リハーサルを公開することで合唱がどのように音、音楽を創造しているのかという瞬間に立会い<音楽の魅力>を発見できるよい機会となることではないでしょうか!



2023年6月25日(日)
 
開演:14:00 開場13:30 (予定)

四條畷市市民総合センター 市民ホール
 

入場料:小中高生:無料 大学生:500円 大人1,500円

未就学児可(お子様が鑑賞に耐えられない場合はホワイエに移動をお願いします)

【公開リハーサル】11:00〜12:00(見学無料、出入可 要申込)


<出演>

男声合唱団コールバッカス

 

1994年6月に16名のメンバーでスタート。

練習後のひと時、盃を傾け合唱の楽しさを語っていたことから団体名を「コールバッカス(酒の神様)」とする。1997年関西合唱界の重鎮「加藤直四郎氏」と出会い、ロシア正教聖歌を主体に10年間指導を受ける。1999年初の単独演奏会を行い、その後は2年ごとに演奏会を開催。高槻市の春の合唱祭、秋の市民音楽祭、毎年伊丹市で行われている「関西男声合唱祭バッカスフェスタ」に出演。2006年 第8回バッカスフェスタにて「いたみホール館長賞」と「大阪府合唱連盟理事長賞」をダブル受賞、翌年のレディースコーラスフェスティバルに招待された。様々な団体からの招待演奏や、市内外の病院や老人施設への訪問演奏なども行っている、男声合唱を心から楽しむミドルパワーの合唱団である。

 

 

 

髙谷 光信:指揮&楽曲解説

東京混声合唱団 指揮者(平成31年4月~) 

ウクライナ・チェルニーヒウフィルハーモニー交響楽団 常任指揮者(平成24年4月〜)

MusikEngel合唱団 音楽監督(令和2年4月〜)

一般社団法人 日本ウクライナ音楽協会 理事長(令和4年2月〜)

四條畷市文化協会特別会員(令和2年4月~)
髙谷光信プロフィール

 

 

 

 

ピアノ:本多千紘

大阪音楽大学ピアノ専攻卒業。同大学院ピアノソロ研究室修了。ソロリサイタルの開催やオーケストラとの共演、伴奏・アンサンブル・合唱編曲・CM・映画・劇伴作曲・即興セッション等で活動。現在、大阪音楽大学演奏員。


ヴァイオリン:藤盛祐輔

英国王立音楽院より奨学助成金を受け学士課程、修士課程修了。関西フィルハーモニー管弦楽団や、ブルガリア/スタラザゴラ国立歌劇場オーケストラと共演。これまでに英国マーロー音楽祭コンクール部門にて最優秀賞受賞や国内のコンクールでも優勝多数。現在大阪芸術大学非常勤講師を務めながら、千里ジュニア合奏団音楽監督/指揮者を務める。


<プログラム>

《音楽セミナー》男声合唱の魅力について

《男声合唱名曲》富士山第肆・雪の日に・大地讃頌 ・雨 他

《人生の生きざま》神田川・関白宣言・地上の星・関白失脚 他

<問合せ・チケット販売>
四條畷市市民総合センター 事務室にて発売中 072-879-2121

公開リハーサルの申込みも受付中



以下のフォームからでも予約いただけます。
有料チケットはお申し込みから1週間以内に当センター総合案内にて
現金でお支払いください。遠方に在住の方のお支払いは当日でも結構です。




【お問合せ】
四條畷市市民総合センター
TEL 072-879-2121

一覧に戻る