国際女性デーは、元々1946年にイタリアの女性連合によって提唱され、
1975年に国連により「女性の社会参加と地位向上を訴える日」とともに、
「女性の素晴らしい活躍と勇気ある行動を讃える日」として定められました。
「Festadella Donna(=フェスタ・デラ・ドンナ、女性の日)」別名「ミモザの日」と呼ばれています。
男性から女性へ感謝や尊敬の気持ちをこめてミモザの花束を贈る日でしたが、
近年では日本の花屋や雑貨屋でもよくミモザが置かれるようになり、
性別を問わず、プレゼントを贈り合う姿を目にします。
クレオ大阪にて、2月から3月にかけて開催する、国際女性デーに関連するセミナーをご紹介します。
【クレオ大阪中央】○「ピンチはチャンス!楽しく学ぶ更年期とのつきあいかた」更年期 ネガティブだけじゃ もったいない! ピンチこそチャンス、あなたの健康の重要な転機について、楽しみながら学びませんか?※本セミナーはオンライン(zoomミーティング)で開催します。
3/4(火)19:00~20:30
3/11(火)19:00~20:30
【オンラインセミナー】ピンチはチャンス!楽しく学ぶ更年期とのつきあいかた:講座・イベント情報○「【文章も!イラストも!】表現する人のためのジェンダー観アップデートセミナー」SNSやブログに文章やイラストを掲載するなど、積極的に「表現」する人が増えています。不特定多数の人に見られる情報発信をする際には、価値観のアップデートも大切!「国際女性デー」のこの日、自分自身の価値観やアンコンシャス・バイアスを見直すことで、発信することを恐れるのでなく、楽しく学びながら情報を伝える一歩を後押しします!
3月8日 土曜日 13:00~15:00
【文章も!イラストも!】表現する人のためのジェンダー観アップデートセミナー:講座・イベント情報
○「NOを示すコミュニケーション講座」仕事の場面でも生活の場面でも、「本当は断りたいのに断れなかった」という経験はありませんか?演劇のインプロ(即興劇)の手法を用いたワークを実践し、ゲーム感覚で楽しみながら、自分の気持ちに気付く力・伝える力・瞬発力などをきたえます。演出家兼俳優の講師と一緒に、「NO」を示すためのコミュニケーションを身に付けませんか?
3月14日 金曜日 19:00~20:00
NOを示すコミュニケーション講座:講座・イベント情報
【クレオ大阪子育て館】
○「女性のための睡眠セミナー~良い眠りで元気な毎日を送ろう!~」朝すっきり目覚めない、熟睡した感じがない、だるい、日中に眠気に襲われるなど睡眠の悩みはさまざま。女性の睡眠の特徴を知り、良い睡眠を確保することで心と体の健康づくりに役立て、いつまでもいきいきとした毎日を送りましょう!2月16日 日曜日 10:30~12:00
【男女共同参画セミナー】女性のための睡眠セミナー~良い眠りで元気な毎日を送ろう!~:講座・イベント情報○「産後・子育て夫婦のパートナーシップ ~親になったふたりの新しい関係~」夫婦にとって、子どもが生まれる前と後では生活の優先順位が大きく変わるもの。価値観の違いから、すれ違うことも…。子どもの誕生は、大きな喜びである一方、夫婦関係にとっては「正念場」でもあります!
パートナーとして、親として、ワークなども交えながら、幸せに暮らすためのヒントについて考えます。3月1日 土曜日 10:30~12:00
【男女共同参画セミナー】産後・子育て夫婦のパートナーシップ ~親になったふたりの新しい関係~:講座・イベント情報○「ニュースを読む~ジャーナリストと振り返るこの1年~」あふれる情報の中から必要な情報、正しい情報を得るためには、情報を取捨選択する力が必要です。石川能登災害、共同親権の導入、衆院選や大統領選挙など・・・いろいろあった令和6年から、男女共同参画の切り口でニュースを取り上げ、ジャーナリストとともにこの1年を振り返ります。
3月8日 土曜日 10:30~12:00
【男女共同参画セミナー】ニュースを読む~ジャーナリストと振り返るこの1年~:講座・イベント情報
【クレオ大阪南】○「発達障がい児の母に学ぶ 誰もがイキイキと暮らせる環境のつくり方」発達障がい児の子育ては不安が多く、「こんなときどうすればいいの?」と思うことが多々あります。発達障がい児を含む3人の子育ての経験者であり、一般社団法人を立ち上げた講師が、リアルな体験談やその経験から得た知恵やヒントをお伝えします。2月24日 月曜日(祝)13:00~15:00
【男女共同参画セミナー】発達障がい児の母に学ぶ 誰もがイキイキと暮らせる環境のつくり方:講座・イベント情報○「フランス人ジャーナリストから見た女性の働き方と子育て」フランスは、欧米先進国の中でも出産・育児などの支援が手厚い国の1つで、EUでの出生率は毎年上位にランクインしています。フランスの女性はなぜ自分を大切にしながら仕事や子育ての両立ができるのか、またどのような働き方をしているのか等、語っていただきます。国際女性デーに合わせて考えてみましょう。
3月7日 金曜日 13:00~15:00
【オンラインセミナー】【男女共同参画セミナー】フランス人ジャーナリストから見た女性の働き方と子育て:講座・イベント情報【クレオ大阪東】○「チームビルディングセミナー~私の常識はあなたの非常識⁈「アンコンシャス・バイアス」を知ってチーム力を向上させよう~」チームで物事を円滑に進めていくうえで、アンコンシャス・バイアス(無意識の偏見・思い込み)は、弊害のひとつになります。自身や社会、環境の中に潜むバイアスを見直し、チームで共通認識を深めることでチーム力の向上をめざしましょう。3月2日 日曜日 14:00~16:00
【男女共同参画セミナー】チームビルディングセミナー~私の常識はあなたの非常識⁈「アンコンシャス・バイアス」を知ってチーム力を向上させよう~〈申込先着順>:講座・イベント情報【クレオ大阪西】
〇オンラインリレートーク Fromベルギーto大阪「ミモザで国際女性デーを祝おう!」ヨーロッパはベルギーから、暮らし・しごと・まちをオンラインリポート!国際女性デーのテーマカラーであるミモザ(イタリアンイエロー)にライトアップする大阪の街で、すべての女性にエールを送ります。※オンラインセミナーです。3月8日 土曜日 13:00~14:15
男女共同参画セミナー【オンライン受講】オンラインリレートーク Fromベルギーto大阪「ミモザで国際女性デーを祝おう!」