男女共同参画社会とは男女が、互いにその人権を尊重しつつ責任も分かち合い、性別にかかわりなく、その個性と能力を十分に発揮できる社会です。
八尾市男女共同参画センター「すみれ」は、男女共同参画を推進するための協働の拠点施設です。
すみれでは、職場や家庭、地域などあらゆる場で、性別にかかわりなく、誰もがその個性と能力を発揮し、活き活きと活躍できる男女共同参画社会の実現をめざして、市民の交流、情報の発信、学習及び相談事業など、さまざまな事業をおこなっています。
今後も、市民の皆様の声を聴きながら、親しみやすく、利用しやすいセンターになるような事業を展開していきます。
愛称の由来
男女共同参画センターが、すみれの花のように、市民の皆さんに親しみをもってもらえる施設でありたいという思いと、すみれの花の色である紫色が、女性に対する暴力をなくす運動のシンボルである「パープルリボン」の色であり、女性に対する暴力をなくす拠点施設になってほしいという願いから名付けられました。
交流
利用者同士の情報交換の場として、幅広く利用できます。また、参加者同士の交流を図る講座も開催しています。
情報
男女共同参画に関する図書(生き方・仕事・子育て・介護・暴力等)やビデオ(DVD)の貸出をおこなっています。また、市民グループの情報発信ができます。
学習
男女共同参画を身近な問題として捉え、必要な能力・知識を身につけることができる講座や、あらゆる分野における女性の活躍促進を応援する講座など、男女共同参画に関するさまざまな講座を開催しています。講座のときには、一時保育もおこなっていますので、ご利用ください。
女性相談(面接)
女性の抱える悩みを女性相談員が傾聴し、問題解決に必要な情報提供や心を整理するお手伝いをします。
詳しくは「女性相談」のページをご覧下さい。
八尾市男女共同参画センター「すみれ」
生涯学習センター「かがやき」4階
〒581-0833 八尾市旭ヶ丘5-85-16
TEL : 072-923-4940
近鉄大阪線 八尾駅前から
徒歩 | 約15分 近鉄八尾駅より北へ進み(アリオ八尾方面)、光町交差点右折、3つ目の信号右折 |
---|---|
バス、車・自転車利用 |
|