大阪市男女いきいき財団は、設立以来、男女共同参画に精通する専門家として、
学校や企業、病院といった組織の風土改善やダイバーシティ推進活動を支援してきました。
会員企業向けサービスでは、年間を通じた持続的、包括的なサービスを提供し、よりきめ細やかにご要望にお応えします。
従業員の皆さまが健康で安心して働ける環境を整備することにより、従業員満足(ES)を高め、離職防止や生産性向上につなげます。
■ライフサポート相談職場や家庭でのお困りごとを、従業員の方から直接、匿名で相談いただけます。
当財団では、大阪市立男女共同参画センターにて、女性や男性の悩み相談を年間1万5千件対応する実績があります。
経験豊富な専門相談員が対応致しますので、安心してご利用ください。

相談方法は従業員の方々の状況に応じて、メール・電話・面談からお選びいただけます。
社外の独立した相談窓口としてお受けしますので、個人情報は企業側には漏らしません。
相談されたご本人から、企業側へお伝えの要望があった場合はご対応致します。
相談内容に応じて、専門職(弁護士、社会保険労務士等)にもおつなぎできます。
(※専門職への相談は、別途料金が必要となります)
専門職との面談が不安な場合は、相談員が同席してサポート致します。
~お悩みの一例~
「職場の人間関係がつらい」「自分の言動がパワハラに当たるのか気がかりだ」
「職場の環境に不満があるが、上司には言いづらい」
「子どもとの関わり方で悩んでいる」「親の介護と仕事の両立が不安だ」
■社内研修の企画・実施
テーマ・対象に応じてオーダーメイドでプログラムを提案します。
組織が抱える課題に合わせて、人材開発・組織開発にむけた社内研修プログラムの
企画・提案から講師の派遣までトータルプロデュースを行います。
オンラインでの研修にも対応しています。
~研修テーマの一例~
■ハラスメントの社外相談窓口対応専門的な相談技法を持った相談員が、パワハラやセクハラの事案に対応。
社内での業務が軽減されます。相談された従業員の方のプライバシーを守り、人事・総務担当者と連携して再発防止策を検討します。
■メールマガジンの配信ダイバーシティ推進に取り組む企業に必要な情報を定期的にお届けします。
最新の法改正に関する情報や、専門家によるコラムなど、企業の人事・総務担当者の方にとって役立つ内容です。
■他企業・他団体の女性活躍支援事業の紹介新たな事業やプロジェクトを始める際に参考になりそうな、先進的な事例を随時お伝えします。
参考:女性活躍のためのハンドブック「中小企業本気度スイッチハンドブック」 (大阪市)
■財団ホームページへのバナー広告掲載
財団ホームページに契約企業の広告を掲載します。
ダイバーシティ推進の取り組み状況を紹介し、企業のイメージアップにも貢献します。
■財団主催のセミナー・講演会を会員料金にて受講いただけます従業員の方々の自己啓発につながるセミナー等(一部)を、無料や割引価格でご利用いただけます。
上記のサービスをベースに、それぞれの企業のご要望に応じたプランをオーダーメイドで提供します。
料金はプラン内容によって異なります。
まずはお気軽にお問合せください。
お問合せ先大阪市男女いきいき財団 会員企業サービス担当
電話:06-7646-9040
FAX:06-7656-9045